姫路の北にあるヤマサかまぼこ夢前工場に行ってきました。そこは芝桜が有名で今が見ごろです。でも花より団子いや試食(笑)。売店でいっぱい試食をさせてもらいました。別棟に有るちくわ工房ではちくわの実演販売が行われていました。天気も良く楽しかったです。
今日は3階のご入居者様が外出されました。場所は今見ごろの姫路バラ園です。住所は豊富町で遠く感じますが。施設からは幹線道路でほぼ一本道。時間も約15分程度と意外と近いんですよ。きれいなバラを見つつお茶なんて最高。天気も良くいい外出日よりでした。
初夏のいい季節となりました。5丁目ご利用者様の久々の外出は御座候の「あずきミュージアム」です。ふだんに食べる回転焼きとは違い皮がパリッとしていておいしいかったです。やはり出来立ては違います。
特養のご入居様も待ちに待ったいちご狩りに行ってきました。今回はデイサービスとは違う農園で、循環器病センター近くです。われわれ事務職員には施設長がイチゴのプレゼント。事務所内にはあま~い香りが充満して食べてみるととっても甘くすっぱさがほとんどなく大変おいしゅうございました。
花岡農園にいちご狩りに行ってきました。もぎたてのいちごは甘くてほんのりすっぱい。スーパーで買ういちごとは一味違うものでした。利用者様のほとんどがご家族へのお土産にと大奮発して買って帰られていました。来年も又来たいねと満足されたご様子でした。
桜がきれいに咲くも、今年は雨が多くまた、寒の戻りがあったりして多くのユニットがお花見を断念してお花見ドライブに切り替えるなどしてきました。今日はお天気・気温にもようやく恵まれ施設で今年初のお花見に出かける事ができました。場所はシロトピア公園。厨房スタッフが丹精こめて作ったお花見弁当を持参してやってきました。桜は花吹雪の段階でしたがまだ楽しむ事が出来て本当に良かったです。ご家族様、快く参加していただき有難うございました。
当施設では音楽療法を使ったレクリエーションを月に1~2回程度行っております。ご利用者様に結構好評で、楽しんでいただいております。今回はハンドベルを使ったものでした。きれいな音色が事務所にまでとどいてきました。春のぽかぽか陽気と重なってついウトウト・・・(おっといけない 笑!)
今年は、1日より5名の新入職員を迎えて入社式を行いました。はつらつとしたフレッシュな仲間が加わり当施設も若返りました。2日間のハードな職員研修の後、各職場にて活躍してもらいます。写真は、2日の午後 天気が良かったため理事長の提案で、施設前の満開に咲き乱れた桜の下で屋外授業をしました。春のひと時を満喫することが出来ました。
伊勢ヶ濱部屋の東関脇「照ノ冨士」関、西前頭二枚目「宝冨士」関とお付の方々が、姫路場所終了後すぐに当施設に慰問に駆けつけてくださいました。当初の予定より早くお越しいただけたので、ご入居様のみならず、デイサービスのご利用者様までお会いしていただくことが出来ました。特に照冨士関は身体が大きく圧巻でした。皆様に大変感激して頂き有難うございました。短い時間の間ながら一緒に写真を撮ったり握手をしたりして思いもかけないお相撲さんの来所に興奮冷めやらぬ一日でした。来場所からは一生懸命応援させていただきます。














































